今回のお話は『しらゆきひめ』。
ご存じない方はいないのではないでしょうか。こちらもグリム童話です。少し残酷で不気味な感じもあります。
しらゆきひめはある国のお姫様。本当の母親はすぐに亡くなり、2番目のおきさきさまがやってきます。このおきさきさま、自分が世界で一番美しくないと気が済まないのです。
しらゆきひめが成長すると、鏡にも「しらゆきひめが一番美しい。」と言われます。
怒ったおきさきさまはしらゆきひめを追い出し、猟師に殺すように命じます。しかし猟師はしらゆきひめを殺すことができませんでした。逃げたしらゆきひめは、小人たちの家で暮らします。そこへおばあさんに化けたおきさきさまがやってきて、しらゆきひめに毒りんごを渡し、しらゆきひめは死んでしまいます。
悲しむ小人たち。そこへ王子様がやってきて体を起こすと、口からりんごが落ち、しらゆきひめは生き返ります。そして二人は結婚し、幸せに暮らす、というお話です。
「わたしにもいつか王子様が現れてくれるかもしれない。」と女の子が憧れることもあるお話ですね。
美しさにとらわれたおきさきさま。
どうしてそこまでこだわったのでしょう。誰にも分かってもらえない寂しさのような感情があったのかもしれません。私にはおきさきさまも少しかわいそうに思えてしまうのですが・・・。
うちの三男グレーゾーンボーイです。
私は地方在住の50代。子どもの教育に関わる仕事を週2回ペースでしている”つつじ屋”といいます。
家族:だんな 定年間近の会社員
長男 大学生 勉強が大好き
次男 大学生 自由が大好き
三男 高校生 ウルトラマン大好き
三男は発達障害グレーゾーンで境界知能の持ち主です。
このブログでは、この三男にまつわるエピソードや困り事などを、グチ多めでつづっていきたいと思っています。よろしくお願いします。
お子さんに本をたくさん読んでもらいたいと思っている親御さんに、絵本定期購読がおすすめです
この読書感想文の例文を活用して、文章を「書く価値がある」の?
夏休みといえば頭が痛くなるのが「読書感想文の宿題」ですよね。
親が代筆してまで子どもの読書感想文を手伝う。などは私のグレーゾーンボーイの三男にも行っていました。
じゃあなんで読書感想文なんて書かなければいけないのでしょう。
まぁズバリ言ってしまえば「宿題」だからです。なので難しいことは抜きにして提出しなければならないものはさっさと提出できるように、この読書感想文の例文を活用して下さいね!
また小学生の子どもを持つ親御さんにとって、このブログの読書感想文を使って「書く価値がある」のかもいくつか考えてみました。
1. 子どもたちの参考となる、具体的な読書感想文
この読書感想文により、どのように文章を構成し、どのような内容を盛り込むべきかが明確になるため、子どもが読書感想文を書く際のサポート役として活用することができます。
2.子どもとママのストレス軽減
夏休みの宿題は子どもや親にとって大きなプレッシャーになることがあります。
特に読書感想文は、文章を書くのが苦手な子どもにとっては大きな負担です。子育て世代のママたちは子どものストレスを軽減し、楽しい夏休みを過ごさせたいという気持ちも強いですよね。
3. 忙しいママと子どもの時間を節約
忙しいママや子ども(子どもは暇かな?)にとって、読書感想文の書き方やアイデアを一から考えるのは大変です。
このブログに掲載された読書感想文を参考にすることで、時間を節約し、効率的に宿題を進めることができますよ。皆さんも時間を節約するために、このブログに訪れるかたも多いのではないでしょうか!
この読書感想文のブログ記事を掲載することで、多くのパパ・ママの手助けができ、子どもたちの学びがより充実したものになると考えています。
私の読書感想文が多くのパパ・ママにとって貴重な情報源となることを願っています。
読書感想文『しらゆきひめ』
↓金の星社さん(アマゾンヘ)↓
しらゆきひめのおはなしはしっていたけど、ちゃんと本でよんだのははじめてでした。
おきさきさまは毎日、
「かがみよかがみ せかいじゅうでいちばんうつくしいのはだあれ。」
とかがみにたずねます。はじめは
「おきさきさまです。」
といわれてよろこんでいたけど、しらゆきひめがせいちょうすると
「しらゆきひめのほうが10ばいうつくしい。」
といわれ、しらゆきひめのことがにくくてたまらなくなります。そしてりょうしに、しらゆきひめを森へつれていってころしてしまうようにめいれいします。
おきさきさまはとてもひどいです。
しらゆきひめはなにもわるいことをしていないのに、どうしてころしてしまえなんていえるのかなとおもいます。おきさきさまはしらゆきひめのほんとうのおかあさんじゃないからなのかな。じぶんの子どもだったら、ころしてしまおうなんてぜったいにかんがえないはずです。それに、じぶんよりうつくしくなったらうれしいんじゃないかなとおもいます。
じぶんがいちばんうつくしくないとおこってしまうなんて、すごくわがままです。
せかいじゅうをみたら、うつくしいひとなんてたくさんいるとおもいます。そんなにじぶんにじしんがあるのかなあ。いくらきれいでも、だんだんとしもとっていくから、ずっといちばんうつくしくいられるなんてむずかしいとおもいます。
どうしておきさきさまはそんなにうつくしいことにこだわったのかなとおもいました。王さまとけっこんしておきさきさまになれたんだから、それだけでもすごくいいことなのに。王さまに
「せかいでいちばんうつくしくないとダメだ。」
なんていわれたわけでもないとおもいます。でも、いちばんきれいじゃないと王さまにきらわれてしまうかも、っておもっていたかもしれません。
そうだとしたらおきさきさまのきもちもすこしはわかるけど、やっぱりしらゆきひめをころしてしまえ、というのはまちがっています。
おきさきさまはりんごうりにばけて、しらゆきひめにどくをぬったりんごをたべさせてころそうとします。そうまでしてもいちばんきれいでいたかったなんてなんだかすこしかなしくなります。
しらゆきひめはじぶんがうつくしいなんていちどもじまんしていません。
こびとのいえでもそうじやせんたくをしたり、りょうりをつくったり、いっしょうけんめいはたらきます。やさしくしてくれたこびとたちに、おんがえししょうとしています。
しらゆきひめがとてもやさしくてこころがきれいだったから、こびとたちもいえにおいてあげたんだとおもいます。ふつう、しらない人がとつぜんいえにいたら、びっくりしておいだすとおもいます。そうしなかったのは、しらゆきひめもこびとたちもりょうほうともやさしかったからだとおもいます。しらゆきひめがこびとたちにあえて、しなずにすんでよかったです。
そしてさいごにはおうじさまがやってきて、けっこんすることができました。
おうじさまはしらゆきひめとひとこともはなしていないけど、しらゆきひめがいい人だってわかったのかなあ。しらゆきひめがきれいだったからかなあ。かおをみただけでいい人だってわかるなら、おうじさまはすごいな。
しんでしまったおきさきさまはすこしかわいそうだけど、しらゆきひめはずっとしあわせでいてほしいとおもいました。
大切なこと
「読書感想文」を書くためには、まずは本(本物:現物・電子書籍)を一度は読んだ方がよいですね。
皆さんにこの「読書感想文」の記事を参考にして頂けることは、大変ありがたいと思っています。
しかし、本(本物)を読まずに、この読書感想文の記事だけをたよりに文章を書けば、皆さんの書く読書感想文の内容がチグハグになってしまうからです。
図書館で借りればOKなので、必ず本(本物)に触れて、読んでから読書感想文を書くことが大切ですね。
『しらゆきひめ』で伝えたいこと
本当の美しさは見た目ではない
おきさきさまがずっとこだわっていた美しさ。それは外見の美しさでした。でも、外見の美しさはそれぞれの人の感じ方や好みもあります。そして、歳を重ねていけばどうしても若さは失われ、美しさを構成している要素も失われることになります。
一方のしらゆきひめは自分の美しさを自慢することはありません。そして小人達の家でも献身的に働きます。お世話になっているのだからできることをしようと、けなげな姿を見せます。
そうやって謙虚に、人のことを思って行動できる人であれば、ちゃんと認めてくれる人も現れ、幸せにも近づけますね。
自分より優れた人を貶(おとし)めようとしてはいけない
いつでも自分が一番なんてありえません。得意・不得意があって当然。まして見た目のことを変えるのは難しいです。あの人の方が認められているからといって、何とかして貶めたいというのは間違いですね。その人が勝っている所があったとしても、スーパーマンじゃないのだから、何でもかんでもできるわけではありません。
美しさに固執する心の不安定さ
美しさにこだわったおきさきさま。心の奥に満たされない寂しさをかかえていたのではないでしょうか。おきさきになれたとは言っても、しらゆきひめの本当の母親ではないし、いつか追い出されてしまうかもしれない、といった漠然とした不安。美しさを認めてもらうことでしか、自分の気持ちの安定を保てなかったのでは、という気もします。
美しさを求めるのは素晴らしい。でも、度を越えた感情は、どこか危ない感じも受けます。
↓いろんな本にふれる機会があるといいですね! ↓
今回も400字詰め原稿用紙3枚分です。(1200文字)
意地悪なおきさきさま、けなげなおひめさま、優しい小人達、白馬に乗った王子様。”おひめさま”の話の典型ですね。
辛いめにあっても優しさと謙虚さを忘れなかったしらゆきひめに幸せがやってくるのは当然の流れと言えます。そして、美しさを求めたおきさきさまがしらゆきひめにした仕打ちは確かにひどい。
でも、おきさきさまにも何か思う所があったのではないか、おきさきさまの言い分も聞いてみたい、と思ってしまう自分がいます。みんな何かしら不安や悩みを抱えていると思うのです。それが限界を超えると、通常では考えられない言動をとってしまうのかも・・・。
それにしても、この手のお話に出てくる王子様って、どうなんでしょう。私のようなおばさんには”白馬に乗った王子様”ではなく、”どこからやってきたのか分からない馬の骨”にしか見えないのですが…。
↓ここから下は夏休みの読書感想文です
↓こちらは夏休みの詩の宿題です