誕生~保育園までのできごと– category –
-
境界知能の子どもと歩んだ保育園時代 子育ての悩みと小さな成長
今回の記事を簡単にご説明します 今回は、私の三男がどのように保育園時代を過ごしてきたか、その成長の過程をお話ししたいと思います。 三男は境界知能・発達障害のグ... -
グレーゾーンの子どもの保育園時代 気になったこと5つとその対応【当時を振り返る】
今回の記事を簡単にご説明します 現在高校2年生のグレーゾーンボーイの三男が、どのように保育園時代を過ごしてきたかをお話させていただきます。やはりこの頃から、字... -
グレーゾーンの子ども 泊まり込み療育合宿!保育園入園前
今回の記事を簡単にお話します 発達に心配な面のあるお子さんをお持ちだと、幼い頃から病院を受診したり、療育に通ったりしますよね。 なんとかわが子を伸ばしたい、と... -
グレーゾーンの子どもの親の気持ち 保育園入園前の困り感 私のこころは曇り空
保育園入園前は、病院受診、療育施設、言語訓練といろいろ通っていました。 曇り空のこころ 1歳6ヶ月健診がきっかけで、そこで療育を勧められたのが始まりではありまし... -
グレーゾーンの子どもの病院受診 三男くん、初めての病院受診・言語訓練へ
まずは、児童精神科の先生についてお話します。2歳の頃から。 療育を受け始めるのとほぼ同時期に、児童精神科の病院を受診したり、言語訓練にも通うようになりました。... -
グレーゾーンの子どもの療育 療育は親も癒してくれます。多動息子と歩んだ成長記録
今回の記事を簡単にご説明します 療育って、一体どんなことをするの?うちの子も通わせた方がいいのかな?」。 そう思っている保護者さんは、きっと私だけではないはず... -
グレーゾーンの子どもの特徴 グレーゾーンの三男あるある
この記事を簡単にご説明します 今回は発達障害グレーゾーンの三男の、特徴や気になることを挙げていこうと思います。 うちの三男、グレーゾーンボーイです。 こんにちは... -
発達障害グレーゾーンの子どもを育てる 1歳半健診の結果とその後
今回の記事を簡単にご説明します うちの三男は発達障害のグレーゾーンにいる子どもです。今回は、生まれてから2歳ころに至るまでの”発達”や”幼児検診、1歳半検診”につ... -
境界知能の子どもが教えてくれたこと 暴走するけど怖がりな三男の成長記録と親の工夫
今回の記事を簡単にご説明します 今回は保育園入園したてのころの、”こわがり三男”のようすをお話します。 私の三男は、発達障害グレーゾーンで境界知能の持ち主です。... -
★初めに グレーゾーンは困っちゃう!
「グレーゾーンは困っちゃう」始めてみます。よろしくお願いいたします。 はじめに、簡単なご紹介です。 わが家の三男は中学2年。いわゆるグレーゾーンの子供です。 小...
1