つつじ屋の図書館– category –
-
夏休みの詩『もう中3 まだ中3』詩で自己表現!もっと自分を好きになる
今回の記事を簡単にご説明します 今回の詩は、思春期・反抗期真っただ中の中学3年生が主人公です。 大人の都合で”もう中3”だったり、”まだ中3”だったり。自分の状況... -
“24年夏” 夏休みの詩の宿題その2 こんな感じはどうでしょう・・・
今回の記事を簡単にお話しします 今回は詩なんてまったく書けないわが家のグレーゾーンボーイの三男が書くことを想定して、夏休みの宿題として提出するための”詩”の例文... -
読書感想文『フランダースの犬』あらすじと伝えたいこと
今回の記事を簡単にお話します 今回も読書感想文です。本の対象年齢はおそらく小学1年生くらいかと。皆さんご存じの名作、『フランダースの犬』です。その昔アニメ化さ... -
グレーゾーンの子どもと読書感想文&あらすじ『いつもいっしょに』
あらすじと、記事を簡単にご説明します 今回の読書感想文は『いつもいっしょに』です。絵は私の大好きないもとようこさん。 一人で暮らしていたくまの所にある日突然う... -
夏休みの読書感想文『四角いクラゲの子』あらすじと感想
あらすじと記事を簡単にご説明します 今回は『四角いクラゲの子』。切ない顔をしたクラゲの子の表紙が目を引きます。 たくさんのクラゲがうまれた中、一人だけ四角い頭... -
【勉強が嫌い!】グレーゾーンの子どもの心の詩「ぼくは、勉強がきらいだ」
今回の記事を簡単にお話しします 夏休み、子どもから『詩なんて書けない、ぜったいに無理』と言われた時、あなたはどうしますか? 特に発達グレーゾーンのお子さんを持... -
夏休みの読書感想文 グレーゾーンの子どもには無理!『ホスピタルクラウン・Kちゃんが行く』
あらすじと今回の記事を簡単にご説明します 今回の本『ホスピタルクラウン・Kちゃんが行く』は、グレーゾーン三男が中学3年生の夏休みの宿題の読書感想文として取り上...