よもやま話– category –
-
小中学生の学習塾編 保護者(お母さん)の気持ちを変えた子どもの「やる気」
今回の記事を簡単にご説明します 私は小学生や中学生向けの学習塾(子ども教室)を運営しています。 この私の学習塾(子ども教室)に通ってくださる生徒さんで、最近や... -
知的障害のある高校生が伸びる学び方 私の教室での実践と工夫【子ども教室編】
この記事を簡単にご説明します 知的障害を持つ子どもたちの学びには、特別な工夫が必要ですよね。 今回の記事では、私が運営する子ども教室に通う高校1年生・翔くん(仮... -
グレーゾーンの子どもの将来(お金編) あなたは無駄遣いする人ですか?
今回の記事を簡単にご説明します 今回も、グレーゾーンの子どもを持つ父親が子どもの将来について「お金」の面から考えてみました。やっぱり生活をしていくにはお金が必... -
大学中退から別の大学へ再入学 親の気持ちと子どもの気持ち サクラサク春です
今回の記事を簡単にお話します 発達障害グレーゾーンや境界知能のお子さんでなくても、子どもの進路には悩まされることが多いですね。 わが家の次男は大学を中退し、ま... -
グレーゾーンの子どもの将来(お金編) あなたは一円玉を拾う人ですか?
今回は、グレーゾーンの子どもを持つ父親が子どもの将来について「お金」の面から考えてみました。やっぱり生活をしていくにはお金が必要ですからね! ますは、つつじ...
12