新着記事
-
グレーゾーンの子ども 泊まり込み療育合宿!保育園入園前
今回の記事を簡単にお話します 発達に心配な面のあるお子さんをお持ちだと、幼い頃から病院を受診したり、療育に通ったりしますよね。 なんとかわが子を伸ばしたい、と... -
グレーゾーンの子どもの親の気持ち 保育園入園前の困り感 私のこころは曇り空
保育園入園前は、病院受診、療育施設、言語訓練といろいろ通っていました。 曇り空のこころ 1歳6ヶ月健診がきっかけで、そこで療育を勧められたのが始まりではありまし... -
グレーゾーン中学生 誕プレはメダルゲーム?
今回の記事を簡単にご説明します コロナ禍というのに、イオンのモーリーファンタジーメダルコーナーに入りびたり、お金を失いつくす中学生三男のお話を、今回ご紹介しま... -
グレーゾーン中学生 専修学校受験のための推薦をもらう 内申点は11点!
専修学校の推薦入試を受けることに決めた面談から数日後、先生から電話がありました。 「学校長からの推薦が受けられました。」 「これから面接の練習をやっていきます... -
グレーゾーンの子どもの病院受診 三男くん、初めての病院受診・言語訓練へ
まずは、児童精神科の先生についてお話します。2歳の頃から。 療育を受け始めるのとほぼ同時期に、児童精神科の病院を受診したり、言語訓練にも通うようになりました。... -
グレーゾーンの子どもの療育 療育は親も癒してくれます。多動息子と歩んだ成長記録
今回の記事を簡単にご説明します 療育って、一体どんなことをするの?うちの子も通わせた方がいいのかな?」。 そう思っている保護者さんは、きっと私だけではないはず... -
グレーゾーンの子どもの特徴 グレーゾーンの三男あるある
この記事を簡単にご説明します 今回は発達障害グレーゾーンの三男の、特徴や気になることを挙げていこうと思います。 うちの三男、グレーゾーンボーイです。 こんにちは... -
発達障害グレーゾーンの子どもを育てる 1歳半健診の結果とその後
今回の記事を簡単にご説明します うちの三男は発達障害のグレーゾーンにいる子どもです。今回は、生まれてから2歳ころに至るまでの”発達”や”幼児検診、1歳半検診”につ... -
グレーゾーン中学生が好きなもの やっぱりウルトラマン!
この記事を簡単にご説明します 中学生(高校生)にもなってウルトラマンが大好きで、勉強はまったく覚えられないのに「好きなことなら覚えられる」ことについて今回、お... -
グレーゾーン中学生の進路選び 三男が専修学校を受験するまでの道のり
今回の記事を簡単にお話します 中学生の進路を決めるのは、とても大きな決断です。 特に、発達障害やグレーゾーンと呼ばれる子どもたちの場合は、どの道を選べば良いの...