MENU

グレーソーンの子ども 夏休みの詩の宿題!『ぼくは、勉強がきらいだ』だから書けません…。

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
今回の記事を簡単にご説明します

今回は中学3年生のグレーゾーン三男が、宿題のためにイヤイヤ書いた(ほんとは母親が書いた)”詩” についてお話します。

うちの三男、グレーゾーンボーイです。

私は地方在住の50代。子どもの教育に関わる仕事を週2回ペースでしている”つつじ屋”といいます。

家族:だんな 定年間近の会社員
  長男 大学生 勉強が大好き
  次男 大学生 自由が大好き
  三男 高校生 ウルトラマン大好き

三男は発達障害グレーゾーンで境界知能の持ち主です。

このブログでは、この三男にまつわるエピソードや困り事などを、グチ多めでつづっていきたいと思っています。よろしくお願いします。

スポンサーリンク
目次

読書感想文と同様、詩を作る宿題も毎年ありました。

”詩”って何・・・。”詩”って結構謎。

詩、、、そんなの三男が書けるはずもない。
ってことでこれも私が作って三男は写すだけ。
中学3年間、詩の宿題はありましたが、毎年同じような内容で提出しました。

以下、その詩になります。

詩を書けって、、、謎なんですけど。。。

夏休みの詩『ぼくは、勉強がきらいだ』

実際に三男が書いた(写すだけ)原稿用紙

ぼくは勉強が苦手です 

学校では毎日6時間の授業があります

体育以外さっぱりわかりません

しっかり話を聞かないと、と思っても

ずっと分からないので集中できなくなります

だから通知表もすごいです

だからぼくは勉強がきらいです

苦手だけどがんばろうと思っても

何一つ分からないのでいやになります

教科書をしっかり読もう

予習・復習をしっかろやろう

基本だけでもできるようになろう

いろんなアドバイスをもらって

がんばっていたこともあったけど

分かるようにはなりませんでした

ぼくは勉強が苦手だし、きらいです

たぶん、ぼくは勉強には向いていない

ほかになにかとりえがあるのかと言われても

それもまったく分かりませんが

でもぼくはいつも前向きです

自分の向いている方が前だから

勉強はきらいだけど自分のことは好きです

↓グレーゾーンの子どもでも「聞く読書」なら本を読め(聞け?)ました! ドライブ中に最適ですね!

この「詩」はどういう気持ちで書いたの?

勉強が嫌いなこと、どういうやり方をしてもできるようにならなかったこと、努力ではどうしようもないことを伝えたいわけです。
それでも三男はいつも明るく前向きで、大丈夫かとこちらが心配になるほど・・・。

心配でたまりません

”詩”も”感想文”も書けなくてもいい。自分を好きな気持ちだけは持ち続けてほしいと願っております。

なぜかいつも口笛を吹いて陽気です

「書籍ラインナップNo.1」のaudiobook.jpで無料読書体験 

「子どもが本を全然読まない」

「家事や育児が忙しくて本なんて読んでられない」

「だんだん本を読むのが辛くなってきた」

そんな気持ちのあなたに、最適な読書を提供してくれるアイテムです。

オーディオブックを使えば「あきらめず最後まで本が読めたり」「分厚い本」にもチャレンジできます。

ぜひ、audiobook.jpの無料体験を試してみてはいかがでしょうか。

グレーゾーンのわが子でも「聞く読書」なら本を読め(聞け?)ました!ドライブ中などにバッチリです!

audiobookをおすすめする理由(スポンサーリンク)

 聞き放題プランで、14日間無料(キャンペーン中は30日間無料で聞き放題)

 月額833円(本を買うより安い!)

 いつでも手軽に本が読め、頭にしっかりと記憶が残る

↓こちらは夏休みの詩の宿題です

↓ここから下は夏休みの読書感想文です

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次